ビッグデータをデータマイニングする時のリスク

ビッグデータをデータマイニングする時のリスク

解析するデーターが大きければ大きく
調査する項目が多岐にわたり
調査期間が長ければ長いほど
その検証の中に予期せぬ間違いが存在するかしないかを発見するのが難しくなる。

解析データの一部、相場の連続する様々な数値データ記録するとあっという間に恐ろしいほど巨大なデータとなります。

解析データの一部、相場の連続する様々な数値データを記録するとあっという間に恐ろしいほど巨大なデータとなります。

 

最近ふとした事から解析用に書いたプログラムコードに1箇所小さなバグを発見して思ったことです。たいした間違いではなかったから良い物の致命的な間違いであった場合はここ1年近く調査してきた結果が水の泡になるかと思うと、最悪だなと思いましたので書いておきます。

解決案

解析を行うプロセスやプログラムコードが1度検証して正しいと言う結果が出ても常に疑いの目を持ち、調査と平行して 月一回など定例で多角的に何度も確認し続ける事が解決の鍵かと思いました。

参考:データマイニングの宝箱 http://www5.ocn.ne.jp/~shinya91/
↑データマイニングについてわかりやすく解説されています、私はこのサイトをほぼ全文読みました。(笑).

ロンドンフィックスの時間 London Fixing (夏時間・冬時間・日本時間完全版!)

 

◆ロンドンフィックスの時間◆ London Fixing

・夏時間は:日本時間24時 =LDN15時

・冬時間は:日本時間25時 =LDN16時

 

夏時間とは?
西ヨーロッパ夏時間
- Wikipedia

実施期間は、3月の最終日曜日午前1時 (WET)(=午前2時 (WEST))から10月の最終日曜日午前1時 (WET)(=午前2時 (WEST))まで。すなわち、夏時間の開始日は1日が23時間となり、終了日は1日が25時間となる。
2013年 3月31日(日) 01:00 (UTC) 10月27日(日) 01:00 (UTC)
2014年 3月30日(日) 01:00 (UTC) 10月26日(日) 01:00 (UTC)
2015年 3月29日(日) 01:00 (UTC) 10月25日(日) 01:00 (UTC)

 

今更感があるネタですがw ふとユーロドルをエントリーして予想に反する動きで困った時に丁度0時近くでロンドンフィックスは何時だったか夏時間は何日までか?記憶が曖昧であったため検索してみたところ 検索結果上位10ページぐらい見ましたが 「サマータイムは○○日でフィキシング時間は何時です」と 完結に書いてあるページが一つも出てこなかったためメモを兼ねて完璧に大きく書いておきます。

まあ、わからなくても何とかなる事は多いですが大イベントがある日や大きなオプション等で値が固まってしまった時などは判断材料の一つとして意識しておいた方が良いかと思います。

 

アルゴリズムトレードとは何か?

日々自作で自動売買の仕組みを作っていて何所へ行き着くのか考えていた所、
究極はアルゴリズムトレードと呼ばれる物ではないかと言うことがわかってきました。

簡単に書くとこうです

裁量トレードで勝つ技を見つけるためにチャートを検証した

1つ見つけて身につけるのに1年かかった

それをコンピュータープログラムで行うのです。そうすると、

勝率の高い技を見つけるのに3ヶ月バックテストをひたすら行った

合理化をして同じ事が1ヶ月で行えるようになった。

さらなる多重化やコードの改善スピードアップにより1日で同じ事が出来るように

これで1年がけていた事が1日で出来るようになります。

強い手か弱い手かの判定は?

自分の目と頭で成績の検証をやるとExcelの表データを眺めて数時間ああでもないこうでもないと表の組み替えを行ったりしながら見つけ出します。
それをブログラムで行うと数千のバックテストのデータであろうと1秒~数秒で出来るようになります。

コンピュータープログラムを使う事により高速に検証が行えます。
よくアルゴリズムは何をやっているのかわからない という話を聞きますがそれも何故かわかりました。

1年かけた検証が1日で出来るようになり更にプログラムを多重化すれば10分の1にできたり100分の1にすることも可能です。
本気になれば人間の手と頭で1年かけて行っていた検証が数秒で出来さらにその検証の数を多重化により桁外れに増やすことも可能です。

結果 数秒で1000とか10000もしくはそれ以上の検証を行い勝率の高い手法も何十通りも見つけ出します。検証も数秒です。

数十の勝率の高い手法を更にブラッシュアップするのも手と頭でやるとまた1年に戻りますので自動で行います。こうなってくると最初に出てきた勝率の高い手法が何かはその結果を眺めるとなるほどこれかとわかりますが、短い時間で自動的にブラッシュアップされていく手法や過程が何なのかは1つの検証に1年かかるとしたら10000とか100000という数は1生かけても時間が足りないことを意味します。コンピュユーターの計算速度で膨大な量のデータを解析&シミュレーションしそこからとにかく勝率の高い物が結果として出てくる。
そしてその手法で注文するかどうか人が考えていたらまた時間がかかりますので手法の採用権限もプログラムにゆだねるとすると、数分だけこの手法が使われていたけど次の瞬間は別の手法になっている、、もうそんな調子であるとこれまた頭で理解しようとするとコンピュータのログを全部見たりしなければならずこれまたいくら時間が有っても足りないわけです。しかしトレードの手法として高速な検証と手法の組み替えが良い成績を出す物であるならそうする事が極めて合理的といえるでしょう。

頭では検証過程を追えませんが理論とプログラミングの技術やそれらのスピードで勝負するのがアルゴリズムトレードでしょうか?

自分は、実際にアルゴリズムトレード制作の現場を見たわけではないのですべて妄想ではありますが。数年かけてじわじわとわかってきました。

 

・影響を受けた映像
ケヴィン・スラヴィン 「アルゴリズムが形作る世界」 | Video on TED

トリプル注文システムの考案

システムトレードを日々行う上で
注文エラーは多少でも無視できない問題であると言うことが徐々にわかってきました。

現在は1口座のみの稼動で注文不成立が起きた場合は 同じ口座に対して瞬時にリトライ注文を行う仕組みとしてありますが
そもそもアプリや業者のシステムトラブル等の場合はいくら再注文しても成立は不可能です。

■現在
手法成立

注文1

エラー

再注文1

エラー

再注文2

エラー

再注文3

エラー

注文不成立

不成立により勝敗に影響が出る。不成立の勝ち負けに大きな片寄りがあった場合、たとえば5回連続で 勝ちとなるエントリーのみが不成立となった場合、本来想定していた勝率から大きく乖離する場合がある。

回避策として注文用PCを2台稼動
そこそこリスク分散できるがPCの不具合などで片方に深刻なトラブルが発生した場合復旧できるまで1の状態に。

 

そこでトリプル注文SYSTEMを考案

PC2~3台で3口座に注文する。
注文方法は以下の2つが考えられます。

◆リレー形
3枚注文するとして
口座1に3枚注文

エラー

口座2に3枚注文

エラー

口座3に三枚注文

成立

(通常は口座1で成立)

しかしながらこの場合口座3まで到達するのに時間がかかることに・・
そこで

◆分散型注文 ※それぞれの口座に1枚注文
エラーリトライ分散形

手法成立

口座1に1枚注文    →    エラー↓
同時に口座2に1枚注文→成立   →口座2に1のエラー分を1枚追加注文→成立
同時に 口座3に1枚注文→成立

1つがエラーを起こしても遅れが発生するのは1枚だけにとどまる。

さらにPC3台であれば1台に問題が出ても2台で分散注文1台は時間をかけて復旧を行えるというメリットもあるでしょうか。
PC再起動をする場合は3台中の2台が稼動している状態で1台だけが再起動するようにすれば取引を中止せずに再起動が可能です。(これを考えるとやはり3台もしくはそれ以上が理想)
注文エラーは吉と働く場合もありますが回数が多い場合は勝率に深刻な問題が出てくる場合がほとんどです。
勝率の制度を上げるにはこのような仕組み作りが必要かと感じる今日このこの頃ではありますが、この仕組みをプログラミングするのはまた骨の折れる作業となりそうです。

 

シストレ作りの日々

仕事が忙しかったりでしばらくお休みしていましたがまたブログを再開出来ればと思います。

その後も自作シストレの構築をずっと続けています。
裁量トレードはコツコツドカンの繰り返しでイマイチですがシストレは作れば作るほど色々見えてきてはまっています。
PCはすでに何台あるかわからないレベルでここに随時記載するのは難しい状況ですw
環境作りもまだ続いていますが最近はプログラミングにかける時間がほとんどです
このブログもハードウエアの話からプログラミングよりになるかも知れませんがまた宜しくお願い致します。

 

トレードに最適な賃貸物件探し(トレードに最適な引越しとは?)

トレード環境構築を始めてマルチディスプレイ等で部屋がかなり狭くなり半年ほど前より引越しを検討していましたが、最近妥当な物件が見つかったため引越しをすることにしました。
.

どんな部屋が良いのか?

自分は単身の一人暮らしですがどのような賃貸物件が良いのか?

トレードに向いた部屋かどうかと言う所を意識して物件を探しました、素人ながら自分の考えた条件は以下の通りです。

1.マルチディスプレイを設置する十分なスペースがある部屋
こちらはメジャーを使って現状のサイズを計り物件を見て回る時にそのスペースが確保できるか確認しました。現状よりも更に拡張できるようスペースに幅を持たせて調べました。

2.窓からの景色が良い部屋(眺望の良い部屋)
トレードに集中していると家にこもりっきりになりがちですが、以前住んでいた部屋は窓の 外がすぐ隣の建物の壁となっていたためあまり居心地が良いとは言えませんでした。トレードはストレスが貯まる事も多いため、せめて窓の外の景色が綺麗であることはメンタル面にプラスになるのではないかと思い眺望の良い部屋を選考対象としました。

3.静かな部屋
落ちついてトレード出来るよう静かさも選考対象としました。周りに鉄道や幹線道路が通っていないかや繁華街や学校等の施設が無いか等地図で調査しながら探しました。

4.快適なネットインフラが得られる物件
こちらは少々調査が困難ですがプロバイダー各社に随時質問しながら物件を探しました。 AUひかりの1Gbps専用線を引く場合は工事の条件として3階以下の部屋と限定されているため、3階以下である必要があります。(NTTのひかりはある程度高層階でも良いようです。)

だいたいこんな所でしょうか、快適に過ごせてネットインフラが充実している場所と言う方向性で探しましたが数々の見えない落とし穴が物件探しには潜んでいましたのでそれを書きたいと思います。

引っ越しのプランを練る

どんな部屋にいつ 引っ越すか?引越しした経験が少ない人にとっては何をどうしたら良いのかまったくわからない事かと思います。今回自分が引っ越した中でプランを練るために知り得た情報を記載しておきます。

適な時期は?
不動産屋が言うには1212月の年末年始が一番暇な時期で家賃や敷金も低く設定されているとの事です、年末には退去する事が決定している場合もあり穴場物件を見つける事も出来て有利と言えます。この1212月を狙うためにはその半年前より準備し物件の相場感や空室状況の様子等をつかんでおく必要があるかと思います。逆に最も不利な時期は34月と新入学就職等で人が動く時期です、この時期は何割か家賃敷金礼金等が高く設定されている事があり非常に不利です、この繁忙期と言われる時期は春とは別に夏にもあるらしいです。34月以降の56月はどうかと言いますと、良い部屋ほど移動が少なく56月に空いている部屋は完全に残り物の部屋である場合が多く、急いでないようでしたらこの時期も避けた方が良いようです。

額は?
東京都内のワンルームマンションで家賃10万円としましたら家賃10万円に 敷金家賃1ヶ月~2ヶ月分 礼金家賃1ヶ月分 仲介手数料家賃1ヶ月分 引っ越し代金4万~15万(荷物の量と引っ越しの方法によって異なる)で高く見積もりましても60万円~50万円程度を見ておけば問題ないかと思います。

引っ越ししたいけどはまだ漠然としていて具体的に動くのはまだ先の話であるという方もこちらをやっておくと良いでしょう。

引っ越し前にやっておく事

いらない物を捨てる(これにつきます!)
長年使っていない大きな物から 捨てていくと良いようです。 家電製品は区の粗大ゴミ改修へ(有料)色々探しますと無料で引き取ってくれる業者もあるようです。(業者へ持ち込みの場合) 特にPCやディスプレイはリサイクル料金が高く、近くに専門業者がある場合はそちらへ出す方が安く上げられるようです。 下記業者は送料のみ自己負担で発送すれば無料で引き取ってくれる業者です、都内や近隣地域にお住まいでしたらこちらへ送るとPCのリサイクル価格より安く済みます

パソコンファーム(埼玉県)
http://www.highbridge-computer.jp/recycle

パソコン液晶モニター無料回収 (東京都)
http://homepage2.nifty.com/muryoukaishuu/index.htm

ゆうパックですと都内から近隣地域へデスクトップ1台1300円程度で送れます、通常のPCリサイクル料金は3000円~4000円程度かかりますのでなかなかお得な手段ではないかと思います。

持ち物デジタル化でスペース確保
とっておきたいけど重要度の低い本はドキュメントスキャナーでPDFにして本体は捨てる。
いらない本は古本屋へ
古いビデオテープなど はHDレコーダ等にデジタル化をして処分(SVHSデッキは売られていないためヤフーオークションで落札するしかないようです。)
最近は2TBのハードディスクが1万円以下で買えますのでお手頃な価格で強力な省スペース化を実現することが出来ます。
こちらは時間が非常にかかりますので引越するしないにかかわらず空いている時間を工夫してやっておいた方が良いと思います。ビデオテープや特に本ですが非常に余分な荷物となり荷造り移動も大変な上引っ越し先でも場所を取ります。

引っ越しのプランが見えてきましたら具体的に物件探しに移ります。

賃貸住宅の相場観を把握する

1.ネットで相場を把握する

最近は不動産情報のネットサイトが充実しているようです、よくネットの情報は古く売れ残り物件しか表示されていないというような話も聞きますがそうでないサイトもありましたので記載しておきます。

at home web http://www.athome.co.jp/

東京都内の物件ですが2011/02/06時点では結構な頻度で不動産屋で見た情報がきちんとWebにも反映されている事が確認できました、写真や間取りも掲載されていますので価格調査には妥当な情報だと思います。

2.不動産屋を回る

ここからが落とし穴満載な箇所です、

準備物

  • フリーメールなどの捨てメールアドレスの作成

不動産屋はとにかく可能な限り沢山回る事をお勧めします、 何故かと申しますと同じ物件でも不動産屋によって価格設定が違うからです!これはとても変な話だと思いますが仲介手数料や敷金礼金などのオーナーとの契約はそれぞれの不動産屋独自に設定することが可能なようで価格に差がある場合があります。よって1~2件の不動産屋を見てすぐに契約しないことをお勧めします、どの不動産屋も自社オリジナル物件でない限りは同じ物件情報を共有していますので大手から地元の小さい不動産屋まで目当ての物件がいくらで契約出来るのか片っ端から聞いて回ると良いようです。

どんな不動産屋が 良いのか?
これは沢山回りますと徐々にわかってきました。
同じ物件でも価格を上載せしている不動産屋が必ずあります月額10万円の物件を11万円と表記しているような業者が駅の近く等にあったりします、ますはそこを選考対象から外します。

老舗不動産屋を探す
不動産屋を10軒ぐらい回りますと、良い物件情報は長年やっている 老舗不動産屋が握っているという事がわかってきます、考えてみますと当然なのですが、街を歩いていますと派手な宣伝で何でも見つかりますよと言うような不動産屋についつい目を引かれがちですが、実はそう言う所はたいていオープンして間もない店だったりしますそう言う店は大手から流れてきた情報を仲介しているだけですので掘り出し物物件はなかなか見つからず値段も高かったりします、後何より経験が浅く接客が酷い店が多いです、、 探している物件の条件を伝えて、10分たっても間取りの情報をが出てこない場合は速店を出た方が良いでしょう、おそらく入社して間もない新人とかなのかと思いますが非常に時間がかかります、知識がないので良い情報が得られません、知らない不動産屋を訪れる場合はまず創業何年なのかを聞くとよろしいかと思います。

老舗不動産屋はたいていの物件情報を把握しており1分以内に何らかの資料を見せてくれます、中には数秒で数件の候補を提示してくる凄腕の人もいたりします、そう言う担当者に当たった場合は検索範囲を広めて沢山見せてもらうと良いでしょう、短時間で質の高い物件情報が得られ知識が深まります。

こんな物件は要注意
値段が安すぎる物件
格安の物件を何件か見に行きましたが線路際で窓の外は駅のホームでとか騒がしすぎてびっくりするような物件やお化け屋敷のように古すぎる物件など、笑えるほどひどい物件であることが多かったです。

金額に注意
不動産屋とのやりとりで気をつける点は金額です。月10万円の賃貸物件を探していますと言って12万円の物件を提示してくる営業マンには気をつけた方が良いでしょう。意外とこのようにして単価を上げさせようとする営業マンが多いと思いましたなぜなら仲介手数料は賃料の一ヶ月分だからです12万の物件を仲介しますと不動産屋はそれだけで2万円儲かるわけです。 そこで最初は借りたい金額のマイナス1~2万円の金額を言うと良いようです、何が何でも8万円の物件を探していますと言うのが良いようです、それできっかり8万円の物件を出してくる場合は10万円でも大丈夫ですと言いつつ8万円9万円の物件に掘り出し物が無いかを探せます。

気に入った物件があったら見せてもらう(内見)
内件の条件’準備物

  • コンパスメ・ジャー1M 以上5M程度がベスト(100円ショップで購入可能)
  • デジタルカメラ(忘れないように部屋の様子や気になったところを撮影しておくと便利です。)
  • メモ帳など
  • チェックリスト
  • フローリングやキッチンの形態などの希望条件を書いておく。
  • テレビアンテナの接続口
  • エアコンの取付位置
  • 天井の高さ
  • ドア開閉のスムーズさ
  • 幅・奥行き・日当たり・見晴ら・騒音・異臭
  • 覗かれる事はないか、侵入される危険性はないか
  • CSBSスカパーなどを見る場合はベランダの方角をチェック
  • 音は静かか?部屋の中で数分物音を立てずに周りの音を聞いてチェック 壁に耳を当て何かの機械の振動音などがしていないかチェック
  • 線路後核などの場合は電車が通り過ぎるまで待ちます。

引越

どんな引越業者が良いのか?

あまり引越をした経験がないためどの業者が良いのか電話で聞いただけでは全くわからずかなり迷いました、引越の見積もりは電話だけで行う電話見積もりと、直接業者の営業マンが家に訪問して家にある物を直接チェックして金額を割り出してくれる訪問見積もりとの2つがあります。だいたいの業者は電話見積もりをしても最終的には訪問見積もりをして価格を決定すると言う業者は多いようです。そこでわからない場合はめぼしい業者を休みの日などにすべて呼んで訪問見積もりをとってもらう事にしました、すると電話見積もりとは全く違う金額が提示されることが多かったです、、w 業者の中には部屋に置いてあるマルチディスプレイを見ただけで金額が上がったのではないかと思われる業者もありました、そして業者ごとに金額はまるでバラバラです・・

梱包までお任せするタイプの引越の見積もりで30万円近い金額を定時した業者から7万円程度の業者までまちまちです、 一体どの業者にしたら良いのでしょうか。
選ぶポイントは当日の作業員の人数と想定作業時間と輸送方法とその他力を入れている事などを聞き出すと良いようです。
今回PCやディスプレイが多く輸送中に壊れては困るためPCをどう運ぶのかで業者を選びました。 運び方には3タイプあるようです

  1. 毛布でくるむだけで、場合によっては段ボール箱に入れる。
  2. PCをエアキャップでくるんだ上で段ボール箱にいれて梱包する。
  3. ゴムやスポンジなどのクッションがついたPC専用の輸送容器へ入れて輸送する。

理想は3かもしれませんがこちらは30万円を定時してきた業者で見送りました、1は安いですがPCの中に毛布の毛ホコリが入り込むのではないかと思います、特に液晶ディスプレイは画面や保護フィルターなどの隙間に毛埃が入るとやっかいです、(意外と毛布しか使いませんと言う業者は多かったです )

というわけで2のエアキャップでくるんだ上で段ボール箱に入れて運びますと言う業者に決めました。(意外とエアキャップは一切使いませんと言う業者も多かったです)


21インチ液晶ディスプレイ、引越業者が梱包 (クリックで拡大)

写真のように段ボールを斜めに折って梱包する方法はかなり安定している上保護能力も高いようです。 引越後荷ほどきする時間がなかったため写真の状態で積み重なった段ボール箱の一番上に置いてあったのですが、東北関東大地震で見事に倒れ無残にも床に転がった状態になっていましたが、最近おそるおそるセットして電源を付けてみますと全く問題なく作動する事が確認できました。

引越は業者に梱包をすべてお任せする場合でも結構大変な作業でした、梱包を任せる場合は持ち物を事前に徹底的に掃除しておいたほうがよろしいようです、この点を読み間違えた所があります。すべてやってくれると言うことで油断していましたが長年使っていない物などはホコリをかぶっていたりするため同じ段ボール内にしまい込まれてしまいますと綺麗な物も汚れてしまう場合があります、また業者もその辺は時間優先で綺麗な物と汚れた物を分別すると言うことは8割方無いと見た方が良いようです。ですので事前の掃除は重要です。

それから梱包を業者にやってもらった場合どの箱に何が入っているのか全くわからないため引越後に相当苦労しました、自分のば場合はギガビットイーサーネットのハブが最後まで見つからずかなり骨を折りました・・w  引っ越してすぐに必要な物(歯ブラシやひげそり・次の日に着る普段着・電話機とそのACアダプター・トイレットペーパーなど)だけは1つの箱に自分で詰めておくのが良いと思います。ちょっとしたところではUSBハブとそのアダプターが全く違う箱に入っていてなかなか見つかりませんでした、この場合はACアダプターと本体は必ず同じ箱にまとめるように梱包するようにすると良いと思います。


新しい部屋(ディスプレイのレイアウトは検討中です、、)


以前は写真右に写っていますPCラックを無理矢理拡張して使っていましたが今回は広い机を設置し、かなりスペースに余裕が出来やりやすくなりました。

以上、少々駆け足ではありますが今回は賃貸物件探しと引越についてでした。
PCとマルチディスプレイの配線の複雑さに手こずったりその他荷物の片付けで引越準備にかれこれ三ヶ月近くかかりましたが毎日毎日片付け→掃除→荷造り→掃除→片付け→荷造り・・ の繰り返しでやるべき事が多すぎて完全に燃え尽きましたw




デジタル一眼レフカメラ Canon EOS Kiss X4 を購入 (トレード環境構築ブログの写真を撮影するカメラ)

今回はトレード環境と言うよりはこのBlogの写真を撮影しているデジタルカメラを新しく買い換えましたのでご紹介します。カメラは趣味や仕事でもちょくちょく使いますどうせ同じシャッターを切るのなら画質が良い方が良いという事で思い切って買い換えました。


Canon EOS Kiss X4
カメラ部有効画素 : 約1800万画素
記録媒体 : SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
画像タイプ : JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)RAW+JPEG同時記録可能
記録画素数  :  ラージ :約1790万(5184×3456)画素
レンズ : EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

今まではCanon EOS Kiss Digital N というモデルを使っていましたがふと最新モデルの価格を見ますと何とレンズセットで55000円程度で売られています、3~4年前に購入しましたEOS Kiss Digital Nは十数万円でしたので5万円台というのは驚きの価格です。
近くのカメラ店に行き実機を試して見たところ、性能・使い勝手共に格段と良くなっているため購入しました。キャノンの新機種のラインナップを調べて驚いたのですがプロも使っているモデルのEOS 7D60Dそして購入したEOS Kiss X4 これらすべて同じCMOSセンサーが使われているとの事です、店員が言うには画質は若干の違いはある物の3機種とも理論上同じと言うことでただのエントリーモデルではないなと思いました。
そしてさらに!となんだかテレビショッピングのセリフに出てきそうですが(笑)
写真だけではなくこの本体とレンズでそのままハイビジョン動画まで撮れてしまうとの事でもうこれは買うしかない!ということで購入しましたw
ハイビジョンムービーカメラも今までは10万円以上していてなかなか手が出せずにいましたが、これはたった5万円です、本当にこの価格破壊ぷりにはビックリしました。

動画機能は密かに自作シストレの動作検証で動きが速すぎて目では追いきれないような場面があったりするのですがそれを撮影してスローで再生して動作を確認する事に使えるのではないかと期待しています。(撮影できましたらアップします)

デジタル一眼レフカメラ購入時に必要なパーツ

これから新しくデジタル一眼レフカメラの購入を考えている方のために、最初に必要なオプションパーツも書いておきます。
主に

の5点です。


レンズプロテクター
(クリックで拡大)
こちらはただの透明度の高いガラスです、レンズの頭にこれを付けておき、物の衝突からレンズ本体を守ります。
購入してすぐホコリ付かないうちにレンズの頭にねじ込むだけでセットできます。
Kenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド


液晶保護フィルムは携帯電話の画面保護シールと同じ要領のものです、新品時のほうがホコリが入らず綺麗に貼り付けられますので同時に購入した方が良い品かと思います。
HAKHBA デジタルカメラ液晶保護フィルム Canon EOS Kiss X4専用

他カメラケースは前回の物を流用しています、メーカー専用の物でも他社の出してる一眼レフ用の物で問題ありません。

最後にレンズクリーニングペーパーと洗浄液はどちらも数百円程度です、意外と何でレンズを何で拭いたら良いのか準備していなければ悩みます、汚れは画像に影のようになって映り込む場合もあります、値段的にもとてもたいした金額ではないため最初から購入しておいた方が良いと思います。(この金額を稼ぐのに腕利きの方でしたら1分もかからないでしょうw)
ケンコー レンズクリーニング4点セット

Canon EOS Kiss X4 サンプル画像

写真のオリジナルデータです、サイズが5184×3456あり1枚6メガバイトもあります。年末年始忙しくまだこのような写真しか撮れていませんが興味のある方はご覧になってみて下さい

羽田空港 (Canon EOS Kiss X4 サンプル画像)

ファイル更新日時: 2010:12:31 07:17:47
画像入力機器のモデル名: Canon EOS Kiss X4
露出時間: 0.005
F 値: 4
露出プログラム: 3
ISO 感度: 800
シャッター速度: 7.625
絞り値: 4
測光方式: 5
レンズ焦点距離: 18

PCのバイオス設定画面 (Canon EOS Kiss X4 サンプル画像)

ファイル更新日時: 2010:12:23 21:16:42
露出時間: 0.04
F 値: 4
ISO 感度: 800
シャッター速度: 4.625
絞り値: 4

後日もっと良い写真が撮れましたら差し替えたいと思います、
このカメラで当Blogの写真も多少は画質がアップするでしょうか
今後ともどうぞよろしくお願い致します。