簡単マルチディスプレイ環境構築方法:マルチディスプレイ環境を構築する。その2

PCとディスプレイには、多数の仕様や規格が存在し何も知らずに購入しますと使えないパーツを購入してしまったり、想定していた物と違う環境になってしまったりするなど、失敗しそうな落とし穴がいくつか存在します。当記事はそれぞれのパーツの仕様の説明から注意点まで順を追って今後数回に分けて説明していきたいと思います。

まずは 細かいことを抜きに簡単にマルチディスプレイを組む方法を説明しますと、
使用中のPCに付いている映像出力端子に空き端子がありましたらそこに2台目のディスプレイを繋ぐことにより2画面にすることが可能です。(以下写真参照)

このディスプレイへの出力端子がついたパーツは「グラフィックカード」と呼ばれています。


グラフィックカード

空いている出力端子がPCに存在しない場合は性能の高いグラフィックカードに差し替えたり、追加で増設したりする事によりマルチディスプレイ化が可能になります。これがマルチディスプレイ化を進める上での基本となります。

ノートPCのグラフィックカードはメイン基板に直接組み込まれ一体型となっている物がほとんどであるため一般的には変更できません、ノートPCにモニタを増設する場合はUSB経由で作動するグラフィックカードが存在します。(デスクトップでも使用可能)


USBタイプのグラフィックカード

USBタイプのグラフィックカードは気軽に増設出来る反面、値段が高くPCの動作が遅くなるなどの欠点があります。
ノートPCで特定のチャートを表示させておくだけで他の操作は何もしないという場合は遅くても大丈夫かと思いますが、同じノートで注文も活発に行うとなると重さゆえに画面がなかなか表示されず注文のタイミングを逃してしまうといったようなリスクがあります。

その他の要点
デスクトップPCの場合はグラフィックカードをPCIエクスプレスというスロットに刺して使用します、PCI Expressスロットには速度の違う規格が複数存在するため注意が必要です。グラフィックカードで使用するのは PCI Express x16 というスロットとなります。よって複数のグラフィックカードを導入する場合はこのPCI Express x16 のスロットがいくつ付いているかを調べておく必要があります。普通のPCには1つしかついてません、ハイスペック機種で2から3つ、ハイエンドモデルで6スロットといった感じです、そもそもスロットが一つしか無い場合はPCの買い換えも検討する必要が出てきます。


PCIexpress16スロット(クリックで拡大)

参考:PCIexpress16が8スロット付いたマザーボード
MSI Big Bang-Marshal

まとめ

  • PCIexpress16スロットにグラフィックカードカードを増設したり差し替えたりする、
  • USBのグラフィックカードを接続する、
  • PCの台数を増やす(この場合は独立した画面となります)

などの方法によりマルチディスプレイを構築することが可能となります。

グラフィックカードを追加する場合の参考情報
ELSAグラフィックスボードクイックインストールガイド (PDF)

次回は

  • ディスプレイ端子の規格
  • それぞれのパーツの仕様や注意点
  • グラフィックカードの種類と性能
  • マシンの性能
  • ディスプレイ 画面サイズ
  • ケーブルの問題
  • 消費電力
  • 液晶のタイプ

と説明することが山ほどありますが順に少しづつ説明をしていきたいと思っています。

以下の記事はまだ書きかけです。今後出来次第随時UPします。

■映像端子の規格

- 2010/12/12 追記 -

「アナログRGB」「DVI」規格の廃止が決定?

2010年12月09日 Intelのプレスリリースによると、IntelとAMD、DELL、Lenovo、Samsung、LG電子の各社が本日、パソコンとモニターを接続する規格について、「DisplayPort」や「HDMI」といったような広く受け入れられ、低い消費電力を実現したデジタルインターフェースへの以降を加速させるという発表を行ったそうです。

メーカー各社がパソコンの「アナログRGB」や「DVI」を廃止する方針を表明 – GIGAZINE

これから新しくマルチモニタを構築される方は 「DisplayPort」や「HDMI」で構築するのがベストのようです、特に「DisplayPort」は複数のディスプレイを数珠つなぎにし、今までよりも簡単にマルチディスプレイ環境を構築することが出来るため注目すべき規格であると思います。

- / -

主な物として以下の4つの規格が存在します。

  • VGA端子 (アナログ)
  • DVI端子 (デジタル&アナログ※)※アナログはVGA互換で内容はVGAと同じ。DVIVGA変換コネクタにより利用可能
  • HDMI端子 (デジタル)※DVI端子と互換正あり
  • DisplayPort(ディスプレイポート)端子※HDMI端子DVI端子と互換正あり


端子の形状と接続イメージ(クリックで拡大)

よく利用されているマシーン例

  • 旧いマシンやノートPC →VGA端子
  • 比較的新しいマシン → DVI端子&VGA端子
  • 最新のマシン → DVI端子&HDMI端子 or  DisplayPort(ディスプレイポート)端子

利点欠点

VGA端子 (アナログ)
欠点;アナログ接続のためケーブルを延長すると像がぶれたりにじんだりする。5メートル以上延長すると像がブレて使い物にならない。デジタル化が進んでおり将来性が不透明。
利点;幅広く普及していてパーツが簡単に手に入りコストが安い

DVI端子 (デジタル&アナログ)
利点;デジタル信号のためケーブルを5メートルに延長しても全く画質が劣化しない。デジタル信号のため画面サイズや表示位置の設定をする必要がない。
欠点;コネクタが大きく手元が見えない状況で端子を刺す作業において非常に困難な場合がある。VGA端子よりもコストはやや高い。ケーブルがVGAよりも太めである。

HDMI端子 (デジタル)
利点;端子の接続がDVIよりも簡単 ケーブルがスリムな上音声信号も伝達できる。(トレードには必要ない?) DVIと同じくデジタル信号のためケーブルを5メートルに延長しても全く画質が劣化しない。デジタル信号のため画面サイズや表示位置の設定をする必要がない。HDMIのディスプレイであればDVDやプレステ3などのゲーム機を接続することも出来る。
欠点;新しい技術のため普及率がまだ低めである、コストもVGAに比べると現時点では割高になる場合が多い

DisplayPort端子 (デジタル)
2009年に最新規格が発表された新しい技術のデジタルディスプレイ端子です、まだ利用した事がありませんが下記仕様を見ますとこちらの規格が最強のようです。

  • 複数のディスプレイを数珠つなぎにし、今までよりも簡単にマルチディスプレイ環境を構築することが出来る。(※この技術が採用されてるモデルは少ないようです)
  • PCやセットトップボックスはソース機器、モニタ・プロジェクタなどはシンク機器として定義されている
  • ソース機器の対応次第で、DisplayPort-DVI/DisplayPort-HDMI変換アダプタを利用し、DVI/HDMIシンク機器への接続も可能になり、その逆も可能である。
  • 著作権保護技術HDCPに対応しており、これを利用した映像信号と音声信号の伝送が可能である。
  • 音声伝送に関してはOptionalとして定義されているため、対応している機器とそうでない機器がある。
  • 外付けのディスプレイだけではなく、ノートパソコンといった内蔵型ディスプレイの為の伝送技術としての利用も想定している[4]。
  • 1.0Mbpsの双方向通信用の外部チャネルラインを持つ[5]。
  • 音声は8チャンネルのLPCMやS/PDIFを伝送可能である。
  • 規格はパコン関連メーカー主導で決められている。
  • HDMIは多様な特許の使用に対してライセンス料が発生するが、DisplayPortは送受信コンポーネント技術及びHDCPの著作権保護技術に対してのライセンス料
  • よびロイヤリティを除けば無料で使用できる。
  • 今後登場が想定されているDisplayPort Version 2.0では伝送速度の倍速化が予定されている。

DisplayPort – Wikipediaより

DVI端子において大まかに分けても3つの異なる規格の端子が存在しますので利用される方は要注意です。

■DVIケーブルについて知っておくこと

大きく分けても3種類の規格が存在します。

DVIケーブルのコネクタの端子の部分をよく見るとわかります。

・シングルDVIリンク


UXGA(1600×1200)までの解像度に対応、コネクタには18ピンのDVI-Dシングルリンク

・デュアルリンクモード


UXGA(1600×1200)以上の解像度に対応、コネクタには24ピンのDVI-Dデュアルリンクもしくは29ピンのDVI-Iデュアルリンクを用いる。

もう一つは DVI-I というアナログのVGAと互換正のある端子です。


図の左箇所赤枠内に4つの端子が多く付いている物が DVI-I端子です。この端子を使った場合のみVGA変換端子などをつけてアナログ出力することが可能です。

この3つを知らずに違うケーブルを購入しますと全く映像が映らない場合があります。購入前にグラフィックカードもしくはPCの型番とアウトプットするディスプレイの仕様をメモしておいてわからない場合はショップの店員に 質問してから購入することをお勧めします。

Digital Visual Interface(DVI、ディー ブイ アイ)(Wikipedia)

マルチディスプレイを構築のヒントメモ

スイッチ付きのテーブルタップで電源を管理する
スイッチ一つでまとめてON OFF出来るようにすると便利です。 アームで複数段構成にするときは上段の列のモニタすべてがつながったスイッチ・ 下段すべてがつながったスイッチなど、複数台PC構成の場合はPCごとにつながっているモニタをグループ分けして、使っていないPCのモニタは消せるようにしておくと便利です。 私は9画面すべてをオンオフできるスイッチを手元にセットしていまして席を離れたり疲れて仮眠をとったりする時はそれでパチっと消すようにしています。(9台のモニタを全部つけたまま仮眠をとりますと、結構明るいので確実に目が痛くなります。w)

他グループで画面の役割の優先順位を付けておくと便利です、視線に近い下段は頻繁に注文を出す時に必要な物を表示するPCの画面を表示させ、ちょっと視線から遠い位置になる上段は手の込んだ取引をする時に念のためにチェックするチャートなどを表示し、上段の画面程重要度の低い物を表示させるように構成し、注文も終わり値動きが落ちついて監視するだけと言うような状態になりチェックする必要が無くなった場合は手元のスイッチで消してしまいますと目への負担が軽減出来ると同時に電気代も節約できてよろしいかと思います。

ドットピッチに注意
アームで上段下段と上へ増やしていく場合は上のモニタほどドットピッチの大きいモニタにすると良いでしょう。理由は目線より上は結構距離が出来るからです、そこへ上段にドットピッチの細かいモニタをセットしますと文字が小さすぎて読めない場合が出てきます。ただ1台のPCで上2画面下2画面等の連動したマルチ画面を構成する場合はすべて同じモニタで統一するのが最も使いやすいと思います、連動している画面のドットピッチが異なりますと画面がちぐはぐになりかなり使いにくくなります、特にチャートを2画面に渡って全体表示させた場合、縮尺比率が変わりますので画面を境に不自然にずれて表示されるため見間違えの元となります。

ドットピッチの違いの例 →ITmedia流液晶ディスプレイ講座 (リンク先ページ下部の写真2枚にて、表示内容は同じだが画面サイズが違う例、写真の画面中のアイコン1つなどに注目して左右を見比べますと違いが簡単に実感できるかと思います。、2列目3列目の上の方の段(距離が離れた場所)を独立したPCで構成する時は大きい方を選ぶと良いでしょう。)
視力が低めの方は距離に関係無くドットピッチの大きい物が見やすくて良いかと思います、だたモニタサイズが物理的に大きくなりますのでデスク周りが広めである必要があります。(視力に関しましては個人差がありますのでご自身の判断でご検討願います。)

高性能グラフィックカードについて
システムトレードを動かしていて気が付いたのですが同じPCで低価格な2D作業向けのグラフィックカードと高性能な3D画像処理機能がついたグラフィックカードが刺さっている場合をそれぞれを比べたところファイルを開く時等ちょっとしたウインドウ操作の処理が全体的に平均しておよそ0.5秒~1秒程度速いという事を発見しました、3Dを表示しない場合でも動作に差が出るようです、たかが1秒ですが注文時にこの違いは意味があるかと思いました。

ここから先は現在制作中です。

4月 29th, 2011 マルチディスプレイは横並びで何画面が良いのか?:マルチディスプレイ環境を構築する。その3
へ続く・・・

 

そのほかの記事;

マルチディスプレイ環境を構築する。その1

理想のトレード環境とは?

Excel(エクセル)基本解説ページ リンク集


自作自動売買の精度を上げるためにExcelを1から勉強しています。
下記2つの解説ページをよく見ます、得に1つめのリンクは、かなり広い範囲をわかりやすく解説していて頻繁に見ています。メモを兼ねてUPさせて頂きます。

Excel(エクセル)関数一覧表
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/itiran.html
よねさんのWordとExcelの小部屋
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/

Excel ショートカットキー一覧
http://www.relief.jp/itnote/archives/000099.php

→ 『複数人が同時に開いて保存する方法』 Excel [エクセルの学校]
http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20040416170055.html

-追記 2010/05/16-

Excelで単純な打ち込みを 大量にこなすためのコツ。
Excelで大量のデーターを計算させるために同じ関数を何回も打ち込まなければいけない場合があります。そういった時に簡単で早くできるコツのような物を見つけましたので書いておきます。
それはずばり打ち込む内容を声に出して入力することです。 たとえば 足し算を繰り返す場合は最初のセルを選択しその後 = 「イコール」 A2「エー2」 +「プラス」 B2 「ビー2」 Enter 「エンター」  = 「イコール」 A3「エー3」 +「プラス」 B3 「ビー3」 Enter 「エンター」・・・と言ったように打ち込む内容を声に出しまして、徐々に喋るスピードを上げていきますと同時に打ち込むスピードも上がると言うことがわかりました、w 入力が苦手という方は1度試してみると良いかもしれません、個人差があるとは思いますがお勧めだと思います。





Training formulating system | internet tradition training creating service competent coursework authoring company

The application of new technology has known as for the direction and professionals bureaus when making brilliant promises for this Synthetic Intelligence (AI). Appearing one of these aspiring body systems of information which has prepared companies pay an enormous number of bucks to amass success on AI, There are a lot future profits received from intellect which may be build by mankind. Certainly, there exist dimensional researchers with turned out to be a great number of significance throughout most people intellect. This paper represents distinct ways that AI has influenced human’s thinking.
cleveressay.Co.Uk/coursework-writing-service
The experience of AI enlarges People’s thoughts; effort completed by the human can not be much like that produced by computers. A pc are required to have the command through man or women for it to do the actual project, it is regarded as highly slow along with a spiritless increasingly being. By assessing the impression of AI throughout the citizens thought, it has been exposed they have a striking impact; they lead to confusion primarily to individuals outdoor the concept of manufactured intelligence. They might also cause head- numbing result upon the knowledgeable within the industry.

Essays – the proper coursework publishing care less expensive coursework – coursework article writing with independent academic authors

An example by just one of the people at a Yale discussion who obtained developed a robot that is going to journey fearfulness, The sign of the fact that models can certainly be fashioned to answer the additional stimuli during a style almost like those of a persons appearing (Minsky, 2007). 続きを読む

【株/FX/CFD】 MetaTrader 4(MT4)でNYダウ先物リアルタイムチャート等の世界の株式指数やドルインデクス(US Dollar INDEX)を見る方法

はてなブックマークに登録
前回はMT4のインジケーターについてご紹介しましたが今回はMT4で世界の株式指数を見る方法をご説明いたします。
方法はアクセスするサーバー(デモアカウント)を追加し新規チャートを追加するといった手順です。

ダウ先物DailyChart 2010/04/18 (1分足までのリアルタイムチャートを見ることが可能)

メタトレーダー4の詳細はこちら

  • MetaQuotes Software Corp.
    メタトレーダー4を開発しているメタクオーツ社のホームページ ここからMt4をダウンロードすることが出来ます。

■NYダウ先物等の世界の株式指数やドルインデクス(US Dollar INDEX)を見る方法

1.新規サーバ(デモアカウント) の追加

MT4を起動し画面上部のメニューから「ツール」→「オプション」を選択します。(ショートカットキー「 Ctrl + o 」でも可能です。)

上記のウインドウのサーバーの箇所に「216.93.180.133:443」と入力して ウインドウ下の 「OK ボタン」 を押して閉じます、ログインIDとパスワードは変更せずにそのままにしておきます。

次に 画面上部のメニューから「ファイル」→「デモ口座の申請」を選択(ショートカットキー「 Insert 」でも可能です。)


住所名前等はすでに入力されていればそのままで問題ありません、一番下のチェック項目に同意し 次へをクリックします。

上のような画面が現れましたらリスト中に 「216.93.180.133:443」もしくは「BroCo-Demo」と書かれた物が現れているはずですのでそれをクリックして「Scan」というボタンを押します。

するとサーバへのアクセスが始まり正常にアクセスされると「ポン!」という音が鳴ります、正常にアクセスされた事が確認できたら「次へ」をクリックします。

最後にIDパスワードが記載された画面が出てきます、確認後に「完了」をクリックしてサーバーの追加は完了です。

この作業により新しくブロコという会社のデモ口座が追加されてチャート一覧の中に世界中のCFD銘柄が多数追加されます。(※ブロコサーバー使用について、ページ下部の追記した注意点をご確認下さい)

2.ダウ先物等のチャートの表示

画面上部のメニューから「ファイル」→「新規チャートの表示」を選択

リストの中より「CHARTS」 →「YM_CONT」を選択して表示された物がダウ先物チャートとなります。

表示方法は上記のやり方意外にも 気配値表示から表示させる方法もあります、

画面上部のメニューから「表示」→「気配値表示」を選択

このようなウインドウが表示されますと、ウインドウ内部を1回クリックし頭文字をタイプします YM_CONTの場合は「Y」「M」とタイプしますとYMから始まる項目へジャンプします、(違う物が表示された場合は数回繰り返して下さい)

該当する名前が見つかりますと、MT4のウインドウ中の何も表示されていない箇所へ気配値の名前をドラック&ドロップして下さい。





ドロップした瞬間新しいダウ先物チャートが現れます。用途によってはこちらの方がスピーディーに操作できます。
同じ方法を使うことにより様々なチャートを呼び出すことが出来ます。

メジャーな銘柄は以下の通りです 。

ダウ先物  →  YM_CONT

NASDAQ先物  →  NQ_CONT

ドルインデックス  →  DX_CONT

NIKKEI225(グロベックス)  → NKDMO

FTSE100INDEX  → FTSE100  もしくは FTSE_CONT

ドイツDAX → DAX30

香港ハンセン指数 → HSIJO

GOLD → GC_CONT

SILVER → SI_CONT

プラチナ →  PL_CONT

原油先物 → WTI_CONT

シカゴ 赤身豚肉  → LH_CONT

・米国株個別銘柄

Apple computer  → #AAPL

Citi group  → #C

他同名で DELL Yahoo! GE などが見れるようになっています。

上記に書いた以外にも実に様々なチャートを見ることが出来ます。名前がわかりにくい点がありますが似た名前のチャートを表示させ、他のチャート情報提供サイトなどからえられるプライスとチャートの形を見比べて目的の銘柄かどうかを確認して使っています。色々とお試しになってみて下さい。

-追記:注意点!-
上記のブロコ社のデモ口座ですが多くの銘柄のチャートが見られる反面、たまにサーバの不具合で長いヒゲを出すことがあり 通貨ペアによっては平均線や一目均衡表などの表示位置がずれている場合があります、よって使用前に信頼できるチャートと比較確認した上でご使用することをお勧めします。
MT4のデモサーバーはブロコ以外にも世界中に多数存在します、色々見てもなかなか快適な業者は少ないようなのですが、、
その他の業者のデモサーバーについてわかりやすく書かれたページを見つけましたのでリンクを張っておきます。

MT4デモ鯖IP一覧表 – とあるMetaTraderの備忘秘録

またMT4はショートカットキーを使う事により素早く操作できます。下記ページに詳しくまとめられていましたのでリンクをつけておきます。

MetaTraderの標準ショートカットーキー/アクセラレータ?/ホットキー? – とあるMetaTraderの備忘秘録

-追記-
2010年5月6日NYダウ急落 取引時間中過去最大の下げ幅998ドル安を記録
急落時の5分足チャートのムービーです。

Technical chart
Red=50MA
Light-blue(Solid line)=100MA
Gray=Bollinger band
Light-blue(Dotted line)=Daily open Line
Dark-blue=Volume

表示時間は海外業者のサーバーのため時差があります。= MT4:Broco GMT2
※ムービー容量の都合上、実際の早さの10倍速程度に時間が短縮されています。

はてなブックマークに登録

【FX/CFD】 MetaTrader 4(MT4)用インジケータ一覧 リンク集

為替取引やCFDなどの株や先物取引で使えるメタトレーダー4のインジケータを置いてあるサイトのリンク集です。
この手のサイトですが検索エンジンでの順位の変動が激しく、数ヶ月後にまた見ようと検索しても 出てこなかったりする場合があります、行方不明にならないように覚え書きを兼ねてUPしておきます。

メタトレーダー4の詳細はこちら

メタトレーダー4は為替を始め NYダウ先物や世界各国の株価指数 ・金・原油 からNYダウやNASDAQの個別銘柄まで世界中のあらゆる主要なチャートをリアルタイムに見ることが出来る優れたソフトウエアです。(デモアカウントで可能。多く見るためにはサーバーを複数選択する事が必要です。)

MetaTrader 4(MT4)用インジケータ一覧 リンク集

選ぶ基準の一つに、バージョンが多数存在するインジケータはそれなりに研究されていることが予想できます。

インジケーターのダウンロード方法
サイトからインジケーターをダウンロード するにはリンクの箇所でマウスを右クリック対象ファイルを保存等を選び保存することによりダウンロード出来ます。

インジケーターのインストール方法
ダウンロードしたファイルを WindowsXPの場合
C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators
と言うフォルダに入れてMT4を再起動すると使えるようになります。

→ FX MT4インジケーターレビュー
丁寧に詳細説明が書かれていて初心者でも簡単に理解できるページです。基本的なカスタムインジケーターが紹介されています。

→ メタトレーダー4インディケーターコレクション
名前準(ABC準)にちょっとした解説付きでたくさんのインディケーターが紹介されています。

→ mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ
丁寧に使い方が解説されており、インジケータによってはコードの仕組みまで解説しています。この方はプログラマーらしく インジケーターやEA(自動売買システム)製作依頼も受けているようです。

→ MetaTrader掲示板
カスタムインジケーターを自作してUPできるようになっています 、書き込みも活発に行われており勉強になるサイトです。

Category archive for ‘インディケーター[Indicator]
インジケーターの特性別にジャンル分けして紹介されています、説明も画像付きでとてもわかりやすいサイトです。

→ MT4でFX [MT4インディケーター]
詳細説明が書かれていませんが画面のスクリーンショットが大きめで見やすいサイトです。(比較的上級者向け)

→ とあるMetaTraderの備忘秘録
EAを開発している人のブログですが色々紹介されています。

→ のっぽのポジらないFX日記
こちらもEAを開発している方のブログですオリジナルインジケータが色々と紹介されています。

→ FX日誌つけてみよう:私的MT4インジケータ集
広告が多くて重いサイトですが他ではあまり見ない珍しいインジケータやその組合せ例等が紹介されています。 ※わかりづらいですが記事の一番下にある[次のページ]と言う箇所をクリックすると記事が見れます。

→メタトレーダーで EA を使おうよ
まだよく読んでいませんがEAを自作している人のブログです。説明が充実しているようです。

.

その他の記事

トレードマシンに SSDドライブを導入! レビューなど (Intel25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5)





Number one custom made essay formulating service plan dissertation help | english assistance with essay formulating

Hereditary assortment, which ensures survival using the fittest associated with species, is an morphogenetic magic by which we humankind came out creeping outside the primordial ooze 40, 000 years in the past, grunted by employing primitive accessories, stuttered by words progress, and surfaced around the business trend. 続きを読む